責任

おはようございます!akinoです(^^)

昨日は、心も体もしなやか美人YOGA

短期集中プログラムのレッスンでした。





10月は「ココロを整える」

ことを座学や瞑想を通して行って

いきます♪





2回目の昨日は、日々の瞑想での気づきや

変化をシェアしながらわからないことを

明確にしていきました。





実は私もはじめそうだったんですが…

”瞑想”って目に見えるものではないので、

やり方や方向性に迷うことが多くて…





ある程度瞑想を知る方に指導していただいたり、

学ぶことでいつでもどこでも

瞑想状態(マインドフル、ココロが今ココにある状態)

に切り替えることができるように

なっていきます。





日常生活でマインドフルネス状態を

つくりだすことができると、

例えば目の前のやるべき仕事に集中ができ

仕事の効率がアップしたり

余計な心配事も以前より減っていくので

ストレスケアにも繋がっていきます(^^)





マインドフルネスについて詳しく知りたい方は

下の記事をご覧くださいね。

さて、今日は "責任”についてのお話。

「ココロを整える」上で大切に

しているものがあります。





それは、通常のレッスンや今行っている

短期集中プログラムでも時間をしっかり

つかっているヨガ哲学





ヨガ哲学には、ココロを整えていくための

ヒントになる智慧がたくさん詰まっています。





ヨガをはじめて学んだ時に、

ヨガの伝統を知って

昔の人もココロを穏やかに過ごすための

学びや工夫をし続けたことで

こうして今に繋がっているんだな〜と

人間のすごさを感じた

ことを今でも覚えています(^^)





時代や環境は関係なく

人はココロがあって感情があり、

それを言葉にできるからこそ

ココロについて知ることは

とても大切なことだと思います。





その上で、ヨガや瞑想、哲学は

生きる智慧のヒントがたくさん

詰まっているので

昨日の座学でもお伝えした中から

今日は一つご紹介!





サンスクリット語で、

”Santosga"(サントーシャ)

サントーシャとは、

満足・信頼という意味があります。





少し詳しくお話すると、

自分や自分の人生を信頼すること。

そして今の自分を受け入れ、

不安を持たないことによって

幸福感を得る。





人生の中で楽しいことが起こることは

誰にとっても嬉しいことですが、

楽しいこともあれば、悲しいこと

辛いことも必ずあります。





それも全部含めて

自分の人生に自分自身が責任をもっていく!

というコミット(約束)

とても大切なこと。





悲しい時、辛い時、

人はなにかのせいにしてしまいがち…





でも、自分の人生に責任をもって

生きる意識を持つことで

悲しいことも、辛いことも

乗り越えていけるはずです。





きっと、わかってはいるものの

思うように気持ちがおさまらない…

という方も多いのが現状。

私も同じ人間なので、よくわかります。





それでも、自分の人生をよりよくしたい!

今の現状を変えたい!

一歩踏み出したい!

という方は、ぜひ一度ヨガを受けに

いらしてください(^^)





思うようにいかない方は、

まずは自分を知ることから

はじめていきましょう!





そして、ご自身のココロとカラダに

ついて知ることで

今よりも穏やかで素敵な日々を

過ごしていけるよう

サポートさせていただきますね。





ヨガに限らず、

生きることは学ぶこと。





学び続けてご自身の人生を

楽しんで歩んでいきましょう〜!

レッスンはお気軽にどうぞ(^^)

La chance

〜フランス語で幸運〜 ゛心も体も軽やかに、  しなやかに ゛  一度きりの人生を   あなたらしく✨

0コメント

  • 1000 / 1000