変化を楽しむ
久しぶりの投稿になってしましましたが…😂汗
今日から11月ですね!!
今年は妊娠に出産と内容がぎゅっと詰まった1年でした(^^)
(1年を振り返るのには気が早い私ですが…汗)
2019年もあと2ヶ月かと思うと
なんだか愛おしい気持ちになります(^^)
今日は『変化を楽しむ』というお話。
私は今、生後7ヶ月の息子がいます。
慣れない育児と家事、仕事の日々ですが
大変ながらも子育てを楽しんでいるところです(^^)
そんな中での気づきもまたこのブログで
シェアできたらと思います。
さて、早速本題に入りますが〜
『変化を楽しむ』
子どもを産んで、
さらにこの言葉の意味を痛感しています。
なぜならば、子どもを産んで育てることで
私自身の環境や価値観がガラリと変わったから。
優先順位もかな。
改めて女性は結婚、出産、育児
それに加えて生涯お付き合いする女性ホルモン。
(毎月くる生理もですね!)
女性は変化する生き物だな〜と。
私自身、独身生活も長かったので
自由に時間やお金を使えていた方なのかな〜と
今振り返ると思います。
子どもが生まれてからは
ガラリとリズムが変わり、
自分の時間がまったくなくなることに
最初は少しストレスを感じていました。
生後6ヶ月くらいになって
夜間授乳も少なくなった頃、
(それまでは2〜3時間に1回の授乳が1日中続きます。
それを何ヶ月も...
世の中のお母さんたちって本当にすごい!😂)
私の中に少しスペース(ゆとり)が
出来てふっと気づいたんですよね。
子どもが生まれて
一人の人間を育てているんだから!
自分の時間が前に比べて少なくなるのは
あたり前のことだな〜て。
ただ、その変化したことを
理解したつもりでいたけど
自分の中で気持ちの整理がきちんと
出来ていなかったんだと思います。
”今の自分を少し離れてみる”
私がマインドフルネス瞑想を通して
学んだこと。
ガラリと変わる環境に
少し離れたところから自分をみること。
シンプルですが
大変なとき程、忙しい時程、
目の前のことだけに意識が向きがちで
自分のことだけに意識が向きがちなので
少し離れたところから自分をみることで
そんなに悩むことでもなかったな!とか
忙しくしていたのは自分かも。
と子育てしながらもハッとさせられます。
きっとこの
”今の自分を少し離れたところからみる”
というのは、子育て以外のすべてにも
言えることだと思います。
少し離れたところからみると、
不思議と気づくことがたくさんあるんですよね!
そして改善することよりも
気づくことがなによりも大切で
気づくことでクリアになることって
いっぱいあるんですよね!
私自身は、ヨガ、瞑想、カラーが
自分にとって必要な気づきのヒントを
与えてくれるツールなので
きっと今も日常のどこかに
ヨガ、瞑想、カラーがあるんだと
思います。
そして、ヨガ、瞑想、カラーは
カラダを動かしたり、目をつぶったり
することだけがすべてではなくて
ちょっとしたことを
日常に取り入れられます(^^)
そんな日常にも活かせるヨガを
colorではお伝えするように心がけていますので、
みなさんお気軽に遊びにきてくださいね!
最後に私なりの
『変化を楽しむ』方法ですが
今の自分の気持ちに気づいたら
気持ちを切り替えて
変わった環境を楽しむこと!
前はこうだったのに〜(過去)
他の人はあーなのに〜と(他人)
執着せずに
今自分がいる足元を見つめ
自分の足でしっかりと一歩でもいいので
踏み出そう!!
という気持ちが大切なのかな〜と思います。
あくまでも私の変化を楽しむ方法なので、
みなさんの変化を楽しむ方法も
ぜひお会いした時に教えてくださいね(^^)
今日も秋晴れで気持ちがいいですね!!
それでは今日もよい1日を♪
0コメント