〜マタニティヨガの効果③〜
マタニティヨガの効果についての
続きを書いていきますね。
マタニティヨガをオススメしたい
3つ目の理由は
『お産に必要筋肉・筋力づくり』
ができること(^^)
例えば、妊娠すると腹圧はかけない方が
いいと言われますが…(特に安定期以降)
お腹の深層にある腹筋は鍛えた方が
マタニティ期のマイナートラブルで多い
肩こりや腰痛には効果的です。
肩こりは腹筋を使って姿勢改善することで予防できたり
同じく腹筋を使った立ち方を意識するだけで腰痛予防ができたり
腹筋はお産にも必要な筋肉だったりします。
それとよく耳にする ”骨盤底筋” も
特にマタニティ期は意識して鍛えた方が
いい筋肉の一つです(^^)
妊娠をするとリラキシンというホルモンがでて
赤ちゃんが出てきやすいように
骨盤が緩むようになっていて…
そこにさらに骨盤底筋が緩んでしまっていると
骨盤の歪みが生じたり…
子宮や内蔵が下がってしまったり...
マタニティ期、更年期、の尿漏れの原因にも繋がっていきます。
特に今の現代は便利になったぶん
マタニティ期に限らず骨盤底筋が緩んでいる人が
多いと言われているんです。。。
(昔は、和式トイレやぞうきんがけなど足腰を多く
使うことが日常的に多かったので骨盤底筋が鍛えられて
いたそうですよ!!)
このマタニティ期をきっかけに
必要な筋肉も一緒に鍛えていきましょうね♪
そしてマタニティヨガの効果①〜③で
お話してきたように、
女性にとっても変化の大きいマタニティ期に
一つのきっかけとして
ココロとカラダとしっかり向き合う時間に
していただきたいな〜と思います♡
(今まで忙しく頑張っていた方は特に!!笑)
例えば自分の人生を表にした時に、
マタニティ期って実は本当に貴重な期間!!
自分のお腹に小さな命が宿ることで
今までの考え方が大きく変わったり
価値観、行き先が変わることも多々(^^)
変わったら変わったでいいのかな〜と。
「今」何が大切かを向き合うことで
確認して、また前を向いて進めたら
それが今の自分にとってベストな気がします!
話は戻りますが〜...
マタニティヨガは、
様々な変化が起こるマタニティ期の不安を軽くしてくれたり、
緊張したココロとカラダを緩めてくれたり、
お産に必要なカラダをつくったりと
出産のダメージを少しでも軽減し(肉体的にも精神的にも)
産後の回復を早めることにも繋がっていきますよ(^^)
colorの赤ちゃんと繋がるマタニティヨガでは、
言葉だけではわかりづらい筋肉なども
絵なのでご紹介しています〜♪
内容も難しいものではなく、知識として身につけて
おくとマタニティ期の不安の解消に
繋がるのでお気軽にご参加くださいね。
0コメント