不安定な時代に必要なもの
シンガポールで生活を始めて
7ヶ月目に入ろうとしています。
シンガポールは
多国籍国家なので
人種も中華系、マレー系、
アラブ系、欧米、西洋人、
それに加え
私と同様日本人に
言語も英語を中心に
中国語、マレー語、ロシア語、
ブリティッシュイングリシュ、
シングリシュと言われる
シンガポール人独特の英語
などもあり
日々、様々な人、言語が
飛び交っているのが
当たり前のように
日常にあります。
電車の中で電話するのが
タブーな日本ですが
海外では人の目を気にせず
電話する人も多く
子供連れだと
席を譲ってくれる人や
どこからともなく現れて
手を貸してくれる人が
多いのには驚きました。
これまでの普通や常識が、
この半年くらいで
入れ替わったり
やっぱりそうだよね!と
人として大切なことを
改めて再確認することが
多かった激動の
約半年間だったように
思います。
(実際に忙しかったわけではなく
価値観、目にするものが
私の人生の中でも大きく
変わったという意味です)
そりゃあ、そうですよね!
約40年間日本で育ち、
生きてきたのですから...
衝撃が走ったり、感動したり、
混乱するのは
当たり前かなと。
新たな環境で7ヶ月目を
迎える今、
冷静に振り返ることで
見えてくるものがあります。
今の時代、混乱、迷いを
生じている人も多い中、
ぜひあなたの過去を少し
振り返ってみて欲しいなと
思います。
あなたがしっかりと
歩んできた道が
確かにあるはず。
生きていればいろいろな
ことが起こるので
希望や自信を一瞬
失いかけることが
あるかもしれないけれど
絶対に忘れないで欲しいのが
あなたが歩んできた道が
必ずあること。
歩んできた道を再確認し
そこからゆっくりと
あなたのペースで
進んでいけば良いのです。
これまで歩んできた道の
中で出逢った人に久しぶりに
連絡をしてみるのもすごく
オススメ♪
忘れかけていた大切な
ものを思い出させて
くれるかも(^^)
不安定な時代、
または自分が少し迷って
いる時ほど
先や未来ではなく
肩の力を一度抜いて
いけば
(手放しに繋がります)
自ずと先が見えたり
大切なものだけ残るので
焦らなくても大丈夫です
からね。
共に凛としなやかに
生き抜きましょう!!
シンガポールでは
公園で多く見かける
ニワトリ🐔
仲良く2匹で食べ物を探しながら
移動中♪笑
0コメント