抱え込んでいるもの

トントンと予定が決まり…

急遽、宮古島に家族旅行に

行ってきました!




2月の宮古島は

最も寒いシーズンと言われて

いるそうですが





今年は例外。

ホテルや車内は冷房が必須で

みなさん半袖にサンダル。





風も心地よく

滞在中はベストシーズンのような

いいお天気でした♪

宮古島にいって改めて思ったのが

南国の植物やお花は

色鮮やかでたくましい!





1年中あたたかな日差しがある一方

雨風が強かったり

台風も多い地域。





そんな中で生きている

植物はやっぱりたくましいですね!





さて今日は

『抱え込んでいるもの』について。





突然ですが。

私は旅をするのが好きです。





とは言っても

1年中飛び回っている訳でもなく

旅行に行けるタイミングが

あれば行きたいな〜という感じ(^^)





その理由の一つに、

色んな気づきが得られること。





今回は滞在中というよりは

帰ってきて

「これはもう必要ないかも」

と思えるものがたくさんありました。





小さなことで言えば

旅行用にとってあった

アメニティグッズたち。





いつか使うだろう〜と

思って、何年たったのかな!?とか。





この服は必要ないかも!とか。





それは勢いとかではなく

旅行で現実逃避したわけでもなく





自分自身がリセットされたから。





そして普段いる場所から

少し離れたからこそ

見えたものがあるのだと思います。





この考え方は

「マインドフルネス」とよく

似ています。





少し離れてみることで

いらないものや感情に気づいたら

どんどん手放していきましょうね。





そして新しいものや

本当に大切なもの、必要なものに

自分のエネルギーを

使っていきましょう。





きっと自分の中に

いい循環ができるはずです(^^)





私もまだまだ勉強と実践の途中ですが

また新たな気づきがあったら

ブログに残していきますね!





それでは、今日もよい1日を(^^)

La chance

〜フランス語で幸運〜 ゛心も体も軽やかに、  しなやかに ゛  一度きりの人生を   あなたらしく✨

0コメント

  • 1000 / 1000