理想の暮らし

今日は私のお話を少し^^

今朝、Acadamyにいく

息子を見送り



そのついでに近くの

スーパーでお買い物。



海外でのこんな暮らしが

理想でした。



シンガポールは

朝から暑いですが



南国の明るくて

壮大な景色は



誰もが忙しい朝の

時間帯をも



意識を今ここへ

向けてくれます。




そんな理想の暮らしが

実現できたのは



理想の未来を

”意図”  ”意識”

していたからです。



もちろん、それだけで

叶うわけでは

ありません。



そして、ここが

すごく大事なところで!



実現するまでには

タイムラグが

あると言うこと。



その人にとって

最高のタイミングが

あるんです。



だからしっかりと

折れないメンタルを

作ること^^



メンタルを整える方法を

知らないと



こんなに頑張ってるのに...

私には才能がないのかも...

あの人は特別だから...

と言うことに

なってしまいます。



例えば私の場合、

このブログにも所々で

書いていますが



今世、海外で暮らすことは

絶対に達成したい!

と意図していました。



それも根拠のない

自信からの目標。



ただ、息子が3年前に

生まれて



理想はあるけど

今は、その理想よりも

小さな息子との時間が

大切だと思っていました。



もちろん、途中で

理想と現実との差に

揺れることもありましたが



それでもその時々で

もう一度自分の気持ちと

丁寧に向き合い



いずれ自立していく

小さな息子との時間が

一番大切だと



息子の成長を見守る

ことを優先したんですよね。



ただ、理想の未来は

あったので



息子がお昼寝してる間、

夜寝かしつけた後は

自分のやりたいことを

やっていました。

(例えば、興味のある分野を

勉強したり。。。)



理想の未来は

今すぐには叶わないけど



どうせ叶わないし

と言う気持ちは



正直1%もありません

でした(笑)



「今」ではないけど

生きているうちに絶対!



それまでに、

そうなるために

何ができるかできるか!

そんなことをワクワク

しながら考えていました。



そして、3年後の今。

シンガポールに住むと言う

理想の暮らしが

実現できました。



だから、

タイムラグに

惑わされたらもったいない。



あなたの理想の未来を

しっかりと描いて



諦めずに、未来に向かって

今できることを

コツコツと進めていって

くださいね。



応援しています!!

おまけに

シンガポールでは定番の

kopi ♬



ブラックコーヒーに

砂糖とエバミルク(無糖練乳)

を入れたもの。



暑い日にはこの少し

甘いkopiが本当に美味しいんです♡



ちなみに日本だったら

甘いコーヒーは

ほぼオーダーしないのですが...(笑)



暑い国ならでは!

その土地にはその土地に

あったあったスタイルがある。



色々なところで

そう感じます^^



違いって本当に

面白い。



39年日本で育ったので

違いだらけで新鮮で

刺激ある毎日。



私の経験が

少しでもあなたの役に

立つように



シンガポールでの

生活も時々シェアして

いきますね!



それでは、また。




La chance

〜フランス語で幸運〜 ゛心も体も軽やかに、  しなやかに ゛  一度きりの人生を   あなたらしく✨

0コメント

  • 1000 / 1000